BCP(事業継続計画)

BCP(Business Continuity Plan=事業継続計画)とは、災害や事故等が発生し、事業の操業度が一時的に低下した場合、

①事業復旧の優先順位

②復旧にかかる期間

③復旧までの資金

④指揮・命令系統

など行うべき事項、取るべき方法・手段などをあらかじめ取り決め、文書化した計画を作ることです。

そうすることで、万一の際、その事業所にとって中核となる事業については継続が可能な状況までの低下に抑え(中核事業は継続させる)、また、事業所の損失を最小限に抑え、早期の復旧や事業の継続ができるようになります。


避難訓練や自営消防団のような単なる事故・災害対応だけでなく、「ヒト・モノ・カネ」について、事業が正常に戻るまでの計画をあらかじめ策定しておくことがBCPなのです。

事故・災害時に想定される主なリスク

①物資面 燃料、部品・資材、事務所、食料

②人事面 従業員の確保、状況調査

③管理面 資金、管理(経営者、指揮命令系統 等)、通信・連絡

④運営面 優先順位、復旧作業、取引先対応

★災害や事故の直接の被災地等でなくても影響を受けることがあります!

(実際、阪神大震災や東日本大震災では東京や海外にまで影響は波及しました)

また、BCPは災害時だけのものではありません。
経営者が病気になったとき、知的資産報告書作成時や事業承継を検討する際などに応用可能です。

そして、BCPを策定する過程でいろいろな課題・問題点に「気づく」ことになります。

例えば、社長はじめ役員と全く連絡が取れなくなった時、誰が陣頭指揮に立ち、どこまでのことを決定するか、それだけの人材がいるのか、いなければどうするのか…

主要取引先の操業が停止した時、自社の事業はどうなるのか、それまでの資金繰りは…

実は「気づくこと」が一番のポイントなのです!